-
CHRIS KING "NoThreadset Titanium"
by 高橋真吾
こんにちは、高橋です。
既に多くの方の目に触れていると思いますが、クリスキングからNoThreadsetの"Titanium"が限定生産されました。
「良いものを、正しくつくる」
クリスキングのものづくりに対する哲学は、今も昔も変わらない。オレゴン州のポートランドの小さな工房から始まったブラ...
-
BICYCLE INN PARK出店と5月の営業案内
by 堀亜樹聖
今日から5月ですね。
5月は、去年からスタートした「BICYCLE INN PARK」が開催されます。地元主催の自転車イベントなので一緒に盛り上げることができればなと、出店することにしました。
そして今年はなんと2Days!!
ムーブメントはもちろん2日間出店しますよ。2日間あるので、いろいろ...
-
SAUCE CYCLE "Sneeze Kit" (VITAMIN POWER) 4/20 19:00発売!
by 堀亜樹聖
2025年はビタミンパワー!!
ビタミン摂〜〜〜ッ取!体調が悪い、気分が乗らない、そんな時は、「Sneeze Kit (VITAMIN POWER)」。スニーズキット第7代目となるカラーは、太陽の日差しにも映えるオレンジを基調としたビタミン溢れるカラーリング。
Sneeze Kit ...
-
MOVEMENT 14周年
by 高橋真吾
こんにちは、高橋です。ムーブメントが営業を開始してから14年の月日が経ちました。いつもお買い物していただいている皆さん、本当にありがとうございます!
オープン当初、自転車を全力で楽しみながら、お店を盛り上げるために必死だった日々は今でも昨日のことのように思います。
14年前のホリ&タカハシ...
-
BromptonにWhiteIndustries
by 高橋真吾
こんにちは、高橋です。
少し前にブロンプトンにホワイトインダストリーのクランク取り付けをご依頼いただきました。とても良いカスタムだなぁと感じたのでご紹介したいと思います。
ブロンプトンを買った人は口を揃えて自転車を絶賛している印象で、そのスタイルや使い勝手の良さ、背伸びしない走りにフィットす...
-
LOW BICYCLES "Low//Key Gravel"
by 高橋真吾
こんにちは、高橋です。
サンフランシスコの「LOW BICYCLES(ロウ バイシクルズ)」がフレームの製作をやめてからしばらく経ちます。写真を見返していると、やっぱりカッコよくて、このアメリカンハンドメイドのフレームを知らない人たちの目に触れさせたいと思って今更ながらブログ化しています。
見...
-
BIKE TO 稽古
by 堀亜樹聖
どうも相撲フリークの堀です。
いよいよ今日から三月場所(大阪場所)の初日が開幕されますね。
もともとは人気相撲YouTubeチャンネル「二子山部屋 sumo food」を観てから興味を持ち始めたのですが、すっかり弟子たちの様子を追っている状況です。名前を覚えるのが苦手な私ですが、二子山部屋の力...
-
【SIMWORKS】Peregrine Spoke
by 高橋真吾
こんにちは、高橋です。オーダーをいただいたホイールのご紹介です。
今回はホワイトインダストリーのハブにWTBのKOMのリムで組んだホイールです。ですが、今回の主役はスポーク。シムワークスの「ペレグリン」を使って組んでいます。
目を惹くブロンズカラーは光のあたり具合によって濃淡が変化しなが...
-
INGRID イタリアンバイクコンポーネント
by 高橋真吾
イタリアのコンポーネントメーカー「INGRID(イングリッド)」
セブンの26インチMTBフレームにイングリッドのクランクを取り付けさせていただきました。ありがとうございます!
取り付けたのは人気の高いドットパターンが目を惹く「CRS-POP」。推奨用途はTarmac(舗装路)、Grave...
-
BLACK MOUNTAIN CYCLES "La Cabra" V1 frame set
by 高橋真吾
店頭在庫フレームの紹介です!
BLACK MOUNTAIN CYCLES"La Cabra" V1 frame setフレーム&フォーク 187,000円(税込)サイズ:16"
カリフォルニア州マリン郡西部の町ポイントレイズステーションにある自転車店「ブラック・マウンテン・サイクルズ...
-
Rune Bicyclesの取り扱いをはじめました
by 高橋真吾
イギリスの新鋭ブランド「Rune Bicycles」の取り扱いをはじめました。
BMXライダーのアシュリー・チャールズさんによる新しいブランドです。自転車歴は30年以上だそうですが、ブランド自体は2023年からと始まったばかり。Rune Bicyclesの製品は新しいブランドとは思えないほどの...
-
2024年もお世話になりました。
by 堀亜樹聖
本日で2024年の営業が終了しました。
コロナ禍は自転車の需要が高まり忙しくさせていただいたのですが、アフターコロナではお店にどんな影響が出るか心配でしたが、おかげさまで変わりなくお仕事をいただくことができました。ありがとうございます。
自転車が売れるというより、既にお持ちの自転車の修理や...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします