LOW BICYCLES "Low//Key Gravel"
こんにちは、高橋です。
サンフランシスコの「LOW BICYCLES(ロウ バイシクルズ)」がフレームの製作をやめてからしばらく経ちます。写真を見返していると、やっぱりカッコよくて、このアメリカンハンドメイドのフレームを知らない人たちの目に触れさせたいと思って今更ながらブログ化しています。
見た人に植え付けられたカッコいいという感情の種は、いずれ芽を出し、次の世代が新たな「カッコいい」を生み出すのだと思います。
LOW BICYCLES "Low-Key Gravel"
ロウのハンドメイドフレームのメインとなるMKシリーズというフレームがありましたが、こちらはディティールを簡素化し、製造コストを抑えた「Low Key(ロウキー)」というモデルです。
ちょうどコロナ禍のわずかな期間のみ注文できたフレームで、ムーブメントのお客さんからピストやこのグラベルフレームのオーダーをいただきました。とは言っても、販売価格がリーズナブルなモデルということもあって、卸売りは無く、お客さんから代理で注文させてもらった形でした。
そして、このロウキーのデリバリーが終わってから間も無くしてフレームの製造をやめています。自転車業界でもよくある、「いつか買おう」と思っていても買えなくなってしまうという典型的なパターンです。
廉価版とはいえ、仕上がりの良さは際立ってます。
BBはENDUROのMax-Hitというベアリング一体型のBBをご注文いただきました。素材は自転車パーツには珍しい440Cステンレス鋼になっていて、捩れに強く、ベアリングを痛めにくいです。ベアリング球の大径化もしており、このBBは耐久性と回転性の両立を果たしていると謳っています。
パーツ類はRITCHEYとGOD&FAMOUSを中心にアメリカンなセットアップ。
こちらも同じくアメリカ製、RolfPrimaの「Hyalite 25」のホイールです。デカールはフレームのカラーに合わせてピンクで合わせています。
ホイールサイズは650Bで、ブルースゴードンの650x43B。
アルミフレームのシャキッとした乗り味も魅力的なフレームでした。
ありがとうございました!
今回使用したパーツ
フレーム | LOW BICYCLES | LOW-KEY GRAVEL |
ホイール | RolfPrima | HYALITE 25 650B |
タイヤ | Bruce Gordon | Rock'n Road Tire |
ハンドル | RITCHEY | WCS BUTANO BLATTE |
ステム | RITCHEY | WCS C220 |
シートポスト | RITCHEY | WCS 1-BOLT |
サドル | Prologo | Dimension AGX Tirox |
バーテープ | GOD&FAMOUS | Pizza Bar Tape |
コンポーネント | SRAM | FORCE AXS 12s |
ボトルケージ | ENVE | C.I.M. BOTTLE CAGE |