ロードバイクのシングルスピード化Tips
「自転車は自由な乗り物である」と言われていますが、それは乗り方だけに留まらず、自転車の組み立て方にも言えると思っています。
特に最近はディスクロードに乗り始めた人も増え、以前乗っていたリムブレーキのロードバイクを持て余す人が出てきているのでは?と思い、それを眠らせるだけっていうのも勿体無いので、少しでも活用するためのアイディアとして紹介します。
今回はロードバイクをシングル化する際のイメージを難易度に分けて紹介していきたいと思います。
【初級】チェーンテンショナー+ギアスペーサー
自転車屋へ行って、(クロスバイクや)ロードバイクをシングル化したいんですけどって相談した際にまず提案されるのがこのパターンです。
予算も最も安く、最小限の部品でロードバイクをシングルスピード化できます。
・リアディレイラーをチェーンテンショナーに
・多段ギアをスペーサーを使ってシングルギアに
・必要に応じてチェーンリング、チェーンを交換する
最低限、それだけでシングル化ができます。
ハンドルをフラットハンドルにしても気楽さがアップして良いと思いますし、変速つきのSTIのままでも機能的に無駄はありますが特に問題はありません。
シングルスピードにする、ということはそのスマートなルックスを求めている方も少なくありません。なのでテンショナーもかっこいいものにこだわりたい人はいますよね。
あとはSSCXに出るぞ!ってい人で、ギア付きのシクロクロス車をテンショナーを使いシングル化する人は海外でも多くいます。テンショナーがあるとチェーン外れも起きにくいですし、安定運用を求める人にも向いているカスタムです。
シングルでは通常使えない楕円チェーンリングと組み合わせているのも面白いカスタムです。これはテンショナーならではのカスタムです。
【中級】ホワイトインダストリー エキセントリックハブ
WhiteIndustries
"ENO Eccentric hub"
「ホワイトインダストリーのエキセントリックハブを使ってリアホイールを組む」というのも、シングル化にあたって憧れた人も多いですよね。
仕組みとしては、フレームに固定するボルトが少しズレたところにあり偏心しています。それを利用してホイールの位置をちょっとズラし、チェーンテンションを張るという仕組み。
なのでテンショナーを使う場合よりもさらにスマートになります。
ちなみに130mmのロードタイプだけでなく、135mmのディスクタイプも作っています。普段あまり在庫は置いていませんが、取り寄せは可能です。
・WhiteIndustriesのハブを使ってリアホイールを組む
・必要に応じてチェーンリング、チェーンを変える
難易度として、ホイールを組むという点で予算が上がりがちなことや、選べるリムが限られてしまうことなどが挙げられます。
レバー周りの話は初級の話と同じなので割愛します。
【中級編】フィルウッド エキセントリックBB
個人的に、条件が合うなら1番おすすめしたのがこのBBでのシングル化。
・クランクはシマノホローテックタイプ(24mm)専用
※追加部品が手に入ればSRAM GXPでも使用可能
・フレームは68mmBSAのみ
・取り付け、調整には専用工具が必要
ロードからのシングル化で考えると、シマノクランクを使っている方も多いですし割と条件的には使える人が多いと思います。
自宅で取り付けるには別途専用工具も必要なので、その辺りもハードルの一つかもしれません。
ホイールも前後自由にセットアップもしやすく、見た目にもこだわれます。
このBBであればまずズレることはないですし、安心してシングルスピード化ができます。
生産数も多くないので入手性が悪いので、是非ともゲットしておきたいコレクターズアイテムでもあります。
【上級編?】固定130mmハブ+圧入式エキセントリックBB
ここからは自分が行ったカスタムを紹介したいと思います。これは費用に見合ったものは得られないカスタムなので、あくまでYouTuberのやってみたシリーズみたいな感じで読んでいただければ嬉しいです。
PF30圧入規格に対応したエキセントリックBBといのが世の中にはいくつか存在しています。PhilwoodのエキセントリックBBと同じようにBBで偏心を取る仕組みです。アメリカLAのSQUIDバイクで結構よく使っていました。
僕が乗っているFUJIのカーボンフレームもPF30だったので、規格としてはいけるので今回トライしてみることにしました。
⚠️大事な注意点を書き記しておきます。
PF30のエキセントリックBBは、クロモリやアルミといった金属フレームにのみ使用してください。
今回、自分のようにカーボンフレームで使用すると割れる可能性が非常に高いです。取り付け時、若干ミシっと言ってました。
こだわりとしてはリアも固定ギアで組みたいという願望があり、しかもスポーク本数24本ということで選択肢がかなり絞られました。というか1つしかなかったかも。
Onyx
TRACK 130/10mm Bolt-on Rear Hub
130mmエンド幅で、しかもギアは固定オンリー。ベアリングはセラミック。。。一体どこにそんな需要があるのかという仕様なんですが、作っているオニキスには脱帽です。まぁ実際にここに1人いたわけですが、世の中に仲間はいるのでしょうか?
オニキスといえば無段階のサイレントクラッチが有名ですが、固定ギアなのでそもそもクラッチも何もないというハブになっています。
フリーギア用のスレッドも付けてくれてたら良いのにと思いつつ、この固定オンリーの潔さは嫌いではありません。
注文してから数ヶ月待ちましたが、本国にラインナップされているものは取り寄せが可能です。
* * *
そんなこんなで、なんとか自分のロードバイクをシングルスピード固定化したわけですが、費用的にも難易度的にもあまりオススメできる内容ではありませんでした。自分としては自転車のカスタムでどこまでやれるのかの探求でもあったので満足はしていますが、「ホワイトインダストリーのハブかPhilwoodのBBを使っておくべし」というのが教訓だと思いました。
ロードバイクをフラットバー化したり、今回のようにシングルスピード化することで、自転車を使う機会を増やせるという点でオススメしたいです。
ロードバイクを街乗り用にカスタムする良さとは何でしょうか?という疑問に対する答えは、その走りの軽快さです。フラットバーでもシングルスピードでも、ロードバイクの軽快な走りは損なわれません。